美味しいレシピ集

ほうれん草のきほん

基本のゆで方

かみしまほうれん草は、えぐみがとても

少ないので、沸騰したお湯に根元から

入れて20秒~でOK。冷水にとって

鮮やかなグリーンを保ちます。その後

しっかり水気を絞って、おひたしやナムルに。

料理名をタップすると

レシピブログにとびます。

レシピ考案・写真 山田夏蜜


春菊のきほん

春菊の食べ方

かみしま春菊は、独特の苦みがありません。

甘くて、和のハーブのような爽やかな味。

だから、洗ってちぎってサラダが楽うまです。

加熱するときは本当にサッとだけにすると

美容成分・栄養などが失われません。

新しい視点の春菊レシピは

料理名をタップしてごらんください。


紫小松菜のきほん

紫小松菜の食べ方

かみしま紫小松菜は、しっかりしたうま味

シャキシャキして甘いです。

茹でる・炒めると紫色が抜けます。

耐熱容器に入れてふんわりラップをし

電子レンジで数十秒加熱すると

きれいな色が保てます。

炒め物に入れるときは、最後に

火をとめてから加えて余熱で加熱。

紫小松菜を生かした料理は

こちらからどうぞ。


紫小松菜のレシピ本

文庫サイズで紫小松菜の栄養や簡単レシピをまとめた一冊。

直売所で見本誌を置いております。ご購入についてはお問合せください。


カレー粉のきほん

根っからカレー粉の使い方

ほうれん草の根っこがスパイスになった

世界初のカレー粉です。自家焙煎の豊かな

風味、グルテンフリーの安心。

炒め物の味付け、煮物の隠し味に。

このページでは

週末はスープカレー

あと一品にサラダ

スパイスの効果を生かす洋風粥の

レシピをご紹介します。


カレー粉のレシピ冊子

「カレー粉ってどうやって使うの?」という声が

多数寄せられたため、現在カレー粉を使った

レシピ冊子を制作しています。

手作りのため時間がかっていますが、

意外になんにでも使えるカレー粉の魅力を

お伝えするべく編集しております。

低価格で販売しますので、

カレー粉と一緒にぜひお求めください。