こまたまサラダ
ダイソーに売っています「ガラスオーブン皿」(2025年9月現在330円)を使って作るワンプレートサラダ。耐熱ボウルで作ってももちろんOK。ガラス皿を使うとこのまま食卓に出せるのが便利です。
材料(作りやすい分量)
紫小松菜…2分の1袋(75g)
新玉ねぎ…3分の1~2分の1個
ツナ缶…1個(オイル漬け)
ミニトマト…5個
昆布ポン酢…小さじ2
作り方
小松菜はざく切り、玉ねぎは薄切り、ミニトマトは2つに切る。
耐熱皿に小松菜と玉ねぎ、ツナ缶を汁ごと入れ、ふんわりラップしてレンジ蒸し加熱する。全体をざっと混ぜあわせ、ミニトマトを散らし、ポン酢をかける。
レンジ蒸しのコツ
ご自宅の電子レンジのワット数に合わせて加熱時間を調整してください。
レシピ考案者の家のレンジ730wとハイパワー。なので20秒×2回ほど小分け加熱しました。
ポイントとコツ
ツナ缶のオイルを使って、シャキシャキ食感を楽しむふんわり温サラダ。
ポン酢は昆布ポン酢を使うと風味がまろやか。
新玉ねぎの時期以外で作るときは、生産量は少ないが
「白たまねぎ」を使ったり、ふつうの玉ねぎなら水にさらして(15分以内)辛味を抜くとよい。
脂質が気になるときはノンオイルツナ缶を使い、ポン酢の量を増やしてください。
0コメント