お家でスープカレー

スープカレーは小麦粉不使用、市販のカレールウのような大量の油脂も使わないので実はお家カレーってヘルシー志向に作れます。「根っからカレー粉」は辛さゼロだから家族それぞれが辛さを足していけます。オリエンタルな芳香とアジアン屋台のようなうま味をぜひ。

このスープカレーは、ダシに昆布を、隠し味に醤油を使います。

材料(大人2人分)

【スープベース】

チキン手羽元 6本

→それぞれ包丁で切り込み一本入れて、塩・こしょうをしておきます。

玉ねぎ 大1個 →4等分に切る

にんにく 2片 しょうが 1片→それぞれすりおろす

根っからカレー粉 大さじ2

トマトペースト 大さじ1(カゴメトマトペーストスティックなら1本)

昆布 5cmの長さ 2枚

水 600cc

差し水 100cc

ハチミツ 小さじ2(お子様が食べる場合は砂糖に変える)

【トッピング例】

かみしまほうれん草

カラーピーマン、パプリカ

ナスやアスパラ、にんじん…etc

スープを仕込んでいる間に、グリルで焼いておくか、炒めておく

作り方

① 手羽元をフライパンで焼いて焼き目をつける。すりおろしにんにくを加え香りをつける。

② 鍋に水と昆布を入れ、手羽元を加え中弱火にかけ、アクを水と一緒にしっかりとる。

③ ②に玉ねぎと差し水を加え、弱火で60分コトコト煮る。

④ 手羽元と昆布を取り出す。手羽元の粗熱をとったら骨から身をはずしてほぐす。

⑤ 手羽元の身を鍋に戻して再び火にかける。昆布は細切りにしてトッピングにしてもよい。

⑥ にんにく・しょうがすりおろしの残り全量と、トマトペーストを加えて混ぜる。

⑦ カレー粉を加えて5分ほど煮る。

⑧ 仕上げにハチミツを加えスープを煮詰めるイメージで弱火で15分煮る。

⑨ 味見をして、塩分が足りないようなら醤油(分量外)を垂らす。

※スープに使う水が多い場合は味が薄味になるので味見をしてカレー粉を足しましょう。

器に盛って、野菜をトッピングして完成!

ポイント・コツ

☆アクをとるときは、強火でグラグラ煮立たせないことです。アクが浮いてくる火力で。

☆アクとりは根気よく…水が減った分、差し水をするのはそのためです。

☆煮込んでいるときから辛くしたいときはチリペッパーを加えます。

☆食べるときに辛くしたいときはカイエンペッパーがおすすめです。めちゃ辛いです。

☆お肉は豚スペアリブ・牛すじなどでも美味しく作れます。牛すじは下茹でをしてから。

☆チキンのスープカレーが一番あっさり味になります。

上島農園

北海道・新ひだか町から 「本当に美味しい野菜」をお届けします