自家製なめたけ

市販のなめたけより糖質を抑えられ、添加物もない手作りなめたけ。

春菊のさわやかな風味を加えて食感も楽しめます。

材料(作りやすい分量)

えのき茸…1袋

春菊(茎)…15g

合わせ調味料A

みりん・酒…大さじ1

醤油…小さじ2

砂糖・酢…小さじ2分の1

ベースの煮汁

早煮昆布…3cm

水…50cc

作り方

フライパンに水と細切りにした昆布を入れておく。

※30分くらい置いてダシをとっておく

えのき茸は白い根元を切り落とし、2cmに切る。

春菊の茎も同様に切る。

フライパンに調味料Aを加え混ぜる。

えのき茸をフライパンに入れ弱火にかける。

全体がしんなりしてきたら木べらでゆっくり混ぜながら

えのき茸に味を含ませていく。

トロリとしてきたら、春菊を加え軽く加熱して完成。

春菊の茎が太い場合は、細切りにしてください。

※春菊なしでも美味しい「自家製なめ茸」です。常備菜にどうぞ。

※みりんは、お酒に弱い方やお子様は「みりん風調味料」に変える。

※みりんは「本みりん」でさらに焼酎を使っている「伝統みりん」も

お試しください。味が変わりますよ。

上島農園

北海道・新ひだか町から 「本当に美味しい野菜」をお届けします